男性B

もうすぐアラフォーだしそろそろ彼女が欲しいんだけど、将来を真剣に考えた出会いがほしいな~。
結婚相談所ってやっぱり効率的に出会えるのかな?

女性L

結婚相談所って探すとめちゃくちゃたくさんあるけど、何が違うの?
どこに登録しても同じなの?

実際に、5つ以上の結婚相談所を巡って取材、面談してきた筆者がそんな疑問に、分かりやすく会話形式でお答えしていきます。

この記事を読むメリット

自分に合ったおすすめの結婚相談所の見つけ方が絶対に分かる
結婚相談所の選び方を誤った時の対処法が分かる
結婚相談所の上手な活用方法が分かる

この記事を読まないデメリット

適当に結婚相談所を選んで運命の人に出会えない
結婚相談所の営業トークが見抜けず時間とお金を浪費してしまう

どの結婚相談所に登録しても出会える人は同じって本当?

男性Q

どの結婚相談所に登録しても出会える人は同じって本当ですか?

男性2

半分本当です。
微妙な言い方ですが、この点を理解するには結婚相談所の団体について知ることがポイントです。

結婚相談所は、大きな団体が6つあり、それぞれで1~6万人規模の会員(通称:名簿)を持っています。
そして、ほとんど知られていないことなんですが、町で見かけるほとんどの結婚相談所は、この6つのいずれかの団体に所属して、名簿を利用して出会いを提供しているフランチャイズビジネスなんです。

結婚相談所の大手6団体

IBJ(日本結婚相談所連盟):63,905名(2020年6月現在)
BIU(日本ブライダル連盟):23,560名(2020年2月現在)
JBA(日本結婚相談協会):19,311名(2020年2月現在)
全国結婚相談事業者連盟:28,703名(2020年4月現在)
JMN(日本成婚ネット):13,318名(不明)
オーネット:50,041人(2020年1月現在)

IBJ(日本結婚相談所連盟)、BIU(日本ブライダル連盟)&JBA(日本結婚相談協会)、全国結婚相談事業者連盟
、日本成婚ネット、オーネット

IBJ(日本結婚相談所連盟)

会員数63,905名(2020年6月現在)を持つ最大手の結婚相談所団体
IBJ自身が『IBJメンバーズ』として結婚相談所のビジネスを展開しつつ、
FC(フランチャイズ)として、IBJが所有している会員名簿を利用した結婚紹介所が、日本中2400社以上もあります。

BIU(日本ブライダル連盟)とJBA(日本結婚相談協会)

BIUとJBAは独立しているわけではなく連合を組んでいます。

BIUとJBAは2009年に業務提携
株式会社日本ブライダル連盟(所在地:東京都新宿区、代表取締役:田中 良三、以下:BIU)と、一般社団法人JBA(所在地:大阪府大阪市、理事長:川内 清、以下:JBA)は、この度、“婚活”推進のため業務提携をし、「JBAおあいてネットシステム」と「BIUネットクラブ」のシステム連携を行うこととなりました。
これにより、BIUの会員が「JBAおあいてネットシステム」を、JBAの会員が「BIUネットクラブ」の、閲覧と申込みが可能となります。

JBAは、西日本を中心に加盟相談所が約300社、登録総会員約20,000人を有します。一方BIUは、東日本を中心に約1,150社の加盟相談所があり、登録総会員は約21,000人です。JBAとBIUで、それぞれの会員に対してサイト間の遷移を可能にすることで、最大で総数約41,000人の会員データの閲覧が可能になります。
https://www.atpress.ne.jp/news/11230

自身で結婚相談所のビジネスは行っておりません。
代わりに婚活事業者間での日本最大級 会員相互紹介プラットフォームに参画した事業者間で互いの会員を紹介できる仕組みができております。
特徴としては、BIUとJBA(約4万2千人)だけでなく、各々の参画事業所が持っている会員も互いに紹介できるので合計約5万5千人の会員を相互紹介できる点です。

参画事業者

日本結婚相談協会(JBA)
日本仲人連盟(NNR)
全国仲人連合会 結婚情報センター(ノッツェ)
パートナーエージェント
リクルートマーケティングパートナーズ(ゼクシィ縁結びエージェント)
エン婚活エージェント
シニアライフ(マリックス)

全国結婚相談事業者連盟と日本成婚ネット(JMN)

仕組みは、上記2団体とほぼ同じです。
それぞれが持つ会員名簿を活用してFC(フランチャイズ)に加盟している店が実際に結婚相談所のビジネスを展開します。
ただ、団体そのものが結婚相談所のビジネスを展開していない点はBIU(日本ブライダル連盟)とJBA(日本結婚相談協会)と同じです。

オーネットの驚くべき会員数

オーネットは2008年8月に楽天株式会社の連結子会社となり、楽天ブランドを活かした会員の獲得に成功しました。
結果、オーネット1社単独で50,000人超えという圧倒的な会員数を誇っています。

オーネットは全国に支社という形で40社ありますが、FC(フランチャイズ)の店舗はなく、全てオーネットの直営店です。

ここでまず必ず覚えておいてほしいことは、同じ名簿を使っていたらどこに入会しても会える人は同じということです。
特にIBJに関しては全く同じ名簿を使用しているのに、店舗によって料金がバラバラです。

入会金 19,800~15万円
月会費 6,000~20,000円
お見合料 0~5,000円
成婚料 10万~25万円

勘違いしないでほしいのは、料金が高いのはボッタクリで安いのは良心的、と言ってるわけじゃないんです。
高いなら高い理由にちゃんと納得して契約しているかどうかがポイントです。

男性P

真面目な出会いを探しているマッチングアプリのつもりで利用してください。
うちは異性と引き合わせるだけです。
後はご自身でがんばってくださいね。

安い店舗だとこのようにセルフサービス型の店舗もあります。

ただ料金が高い店舗だからと言って、手厚いフォローがあるとは限りません。
実際に放任主義で何もしてくれないという結婚相談所もあります。

だから、契約する前にどういったサービスを行ってくれるのかをキッチリ説明してもらってから納得して契約しましょう。

結婚相談所を選ぶ際に1番のポイントは会員数です。
2~3人の中から運命の人と出会えるか、
それとも100人の中から運命の人と出会えるか、
どちらの方が確率が高いかは明白ですよね。

だから会員数はめちゃくちゃ重要なんです。
でも、そうともいえない場合もあります。

結婚する相手に望む条件が特徴的だったり、限られたごく小数のエリートだった場合です。

スペックor個性重視で結婚相手を選びたい人向けの結婚相談所

医者と結婚したい!

 
FELICE http://www.felice.cc/
誠心 https://ssl.seishin.net/contents/lp2/

医者や弁護士と結婚したい

MIRIAM http://bridal-miriam.net/

高学歴の人と結婚したい

CLUB O2 http://www.clubotwo.jp/

モデルやCAと結婚したい

M’s Bridal http://www.msbridal-queen.com/

共通の趣味の人と結婚したい!

 
とら婚 https://toracon.jp/

高収入な医者と結婚したいという理由はわかります。
でも、高学歴な人を選ぶ理由は、社会的なステータスを求めてるんですかね?
もし高学歴=高収入と思っているなら、そうとも限らないということを知っておこう(笑)

モデルやCAをやってる美人と結婚したいという気持ち、男なら分かります。
止めはしません。
ぜひ一度、美人と結婚してください。

実際に性格や価値観は当然大事ですが、ルックスも重要です。
だからルックスで相手を選ぶことも否定しません。

悩む男性

どれだけ美人でも性格がキツかったりわがままだと一緒に生活できないな~。

と、実体験で学習することなく幸せな結婚生活を送れることを心から祈っています(笑)

結婚相談所は定量的なデータよりも定性的なデータを収集できているかどうか

女性L

収入や身長なんて調べればすぐに分かるじゃないですか。
それよりも率先して家事をやってくれる人なのか、気遣いできる人なのか、子供好きなのか、
こういった点の方が大事なんですよ。

全くその通りです。
本来は結婚相談所はただ男性と女性を出会わせるだけでなく、
その人の数値化できない内面の情報、つまり定性的なデータをちゃんと集めた上で、希望する人に紹介できるかどうかが大事なポイントです。

定量的なデータ

身長
体重
学歴
収入

定性的なデータ

家事や育児への理解
家族以外の異性との距離感
父母との親密度合い
宗教観

しかし、実際には定性的なデータの収集を全く行っておらず、収入や身長などの定量的なデータの希望だけを聞いて、異性と引き合わせている結婚相談所が多いんです。

家事や育児への理解、父母への新密度などの定性的なデータは、表面を取り繕うことなんか簡単にできます。
だからこそ、心理テストなどを行って隠せない本人の本質をちゃんとチェックして引き合わせられるかが大事なポイントです。

この点に注力しているのが、

  • パートナーエージェント
  • ゼクシィ縁結びエージェント
  • ツヴァイ

の3社です。

特にパートナーエージェントでは、数値化できない内面的な情報を『EQアセスメント診断』という心理テストを行って、本人の内面までチェックしています。
その上でお見合いの後はフィードバックを行い、NGだった場合にはその分析と改善の提案まで行う徹底ぶりです。

金儲け主義の結婚相談所もかなり多い!せめてこれだけはチェックしよう!

紹介してくれる数は月10人以上あるか?

結婚相談所って毎月何名紹介してくれるか知ってますか?

月2~3名しか紹介してくれなかったり、
自分からお見合いの申込みも5名しかできないとかありますよ。

真面目に婚活している人と出会えるからと言って数が少なすぎると、費用対効果が悪いんです。
だから、少なくとも月10名以上は紹介してくれるか、こちらからお見合いの申込みができることが最低条件です。

専任カウンセラー1人あたりの担当人数が100名を超えていないか?

専任カウンセラー1人あたりの担当人数にも適正な数があります。
1人で200名や400名なんて担当できるわけがありません。

そんな人数を抱えたら1人当たりのフォローが雑になってしまいます。
1人で100名を超える担当している結婚相談所はフォローやアドバイス、問合せへのレスポンスに過度な期待をしない方が良いでしょう。

成婚料を取っても良いけどしっかりサポートしているか?

男性T

成婚料なんて意味が分からない。
なんで支払わなきゃいけないの?

成婚料については反対意見も多いのですが、成婚料を取る結婚相談所がボッタクリというわけではありません。
これは、結婚相談所のサービスと料金の問題です。

あくまで一般論ですが次のことが言えます。

成婚料を支払う必要がある結婚相談所
結婚相談所としては重要な収入源なので結婚できるようにしっかりサポートしようとする

※こういった点はビジネスの視点で考えられるかがポイントです。

成婚料を支払う必要がない結婚相談所
入会しさえすれば後はお見合料か月会費だけが収入源なので結婚してしなくても収益上問題ないので、サポートが手薄になりがちになる

ここも勘違いしてはいけません。
必ずしも成婚料がある結婚相談所のサービスが手厚くて、成婚料がなければサポートが手薄というわけでもありません。

成婚料を取るのに入会したら放置でセルフサービスみたいな結婚相談所はたくさんあります。
だからサービスと料金をちゃんとチェックしないといけません。

個人情報の管理やサービスの質を見抜く簡単な方法は?

まっとうな結婚相談所なら次のいずれかの団体に所属しています。

結婚相談業サポート協会(MCSA)
MCSA協会員の結婚相談所は、お客様の個人情報を経済産業省ガイドラインに適合した個人情報保護方針に従って取り扱う事を誓約
http://mcsa.or.jp/about/

結婚相手紹介サービス業認証機構(ims)
特定商取引法・特定継続的役務の法規制に基づく適切な契約・解約手続き、十分な情報公開、顧客相談窓口の充実、基本的人権の尊重等の認証基準に基づく審査を行い、適正に運営される事業者について認証マークを付与する制度
https://www.ims-npo.org/about.html

日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC)
結婚相手紹介サービス事業の、調査、研究、倫理綱領・自主規制基準の作成及び推進などを行うことにより同事業の秩序の確立と健全な発展を図り、もって業界の信頼性向上を期し、国民の幸福に寄与することを目的とする
http://www.jmic.gr.jp/jmic/index.html

月会費など諸費用も支払いながら自身の会社を厳しく審査されるサービスなんて通常は誰も入会したくありません。
でも、入会するということはそれだけお客さんの信頼を勝ち取るために必要だと考えているからです。