真面目にコツコツ働く仕事をしている人が損をする社会になってはいけない
政治的なスローガンでよく見かける言葉ですが、真面目にコツコツという言葉の裏には、楽をしようとせず汗水たらして懸命に仕事に取り組むようなイメージがあります。
でも、そもそも『真面目にコツコツ働く仕事』とは、なんなのかをしっかり定義しないと何も始まりませんので、考えてみました。
ポイントは以下の3点と思います。
- 派手さは無いけど続けることで確実に積み上がっていく
- 他人と関わらず黙々と一人でできる
- かけた労力が目に見える形となる
こうした3点を満たす仕事は、まさに日本人が美徳とする
努力して成果物となって評価され、給料となって反映されるものだ
が一番考えやすいです。
日本の会社は
『実力主義で仕事ができる人がより多く稼げる会社』
と
『真面目にコツコツ取り組んだ人は皆、平等に稼げる会社』
に分かれます。
どちらが良いか悪いかではありません。
自分にとって居心地が良いかどうかがポイントです。
今の会社が実力主義でギスギスしていて自分に合わないと思うなら、自分に合った真面目にコツコツ取り組める会社がどこなのかを調べてみましょう。
転職サイトのように自分で求人情報をチェックしながら探すセルフサービスだと、そういった会社はなかなか見つけられません。
だって、『真面目にコツコツ取り組める仕事です!』なんて文章は誰でも書けるからです。
だから、会社の裏側をよく知って直接話を聞ける転職エージェントに相談するのが一番確実です。
それがマイナビエージェント、リクルートエージェント、DODAの3社です。
実際にこういった『真面目にコツコツできる仕事』は次の7つに分類されます。
真面目にコツコツできる7つの仕事
1、製造業(組み立て作業)
製造業と言っても設計や品質管理などではなく、組み立てなど手作業やライン生産での機械を動かす仕事になります。
不良品があれば品質管理と相談することはあっても、基本的に一人でラインのそばに立って、黙々と組み立てる作業になりますので、単調な作業の繰り返しでも集中力を切らさない性格が求められます。
同じ仕事の繰り返しが苦手で、途中で意識がAnother World(別世界)へ飛び立ってしまうような人には向いていません。
ただ、他人と話すのが苦手な人は、自分の与えられた仕事に没頭できるので、自分の世界にハマりたい人には向いているでしょう。
2、『ライター』『文字起こし』などの在宅ワーク
ライターとは、読者に分かりやすい文章を書く仕事です。
場合によっては、あらかじめ下書きされている文章を書き替えることも含まれます。
また、文字起こしとは、聞いたことが無い人もいますので簡単に説明すると、テープで録音された言葉を文字として入力する仕事です。
どちらにも必要なスキルは、『ブラインドタッチ』と『タッピングスピード』です。
モニターの画面を見ながら自然と文字を入力できるスキルと、話す言葉と同じぐらいの速度で入力できるタッピングスピードです。
この2つがあればできるというわけではありませんが、この2つのスキルがないとできません。
在宅ワークは、新聞社や記者などから仕事を受けることが多いので誤字脱字は許されません。
ただ、特に勤務時間が固定されているわけではないので、育児や家事の合間にできる手軽さはあります。
ベテランになると正社員並みに稼げますが、駆け出しだとアルバイトの給料にも届きません。
そういう厳しさもあります。
3、エンジニアやプログラマー
エンジニアの仕事は非常に多岐にわたっていますので、一言では言いにくいですが、例えば改札機などもエンジニアとプログラマーが関わってきます。
例えば、改札機にSuicaをタッチすれば電車の乗り降りができますが、その際、残金が何円か、いくら消費したのかが表示されます。
これなどもSuicaからチャージされている金額の情報を取得するシステムと、タッチした駅と駅の間から電車賃を計算して差し引くというシステムが必要になります。
これなどはまさにエンジニアとプログラマーの領域です。
他にも飛行機の自動操縦や、ホームページの作成やデータを保管するサーバなどもエンジニアとプログラマーが絶対に必要です。
派手さは全くないのですが、社会のインフラを支えているので、エンジニアとプログラマーがいないと今の社会は機能マヒしてしまいます。
この二つの仕事は、なによりも正確性が求められます。
万が一、ミスがあると『バグ』と呼ばれて、すぐに修復させなければならず、納品後にバグが見つかると賠償責任にも発展します。
でも、お客さんからの要求が明確になると、後はひたすらコードを書いていく作業なので、実は単調な作業です。
ですので、コードを書けるよう学習すれば初心者でも気軽にエンジニアやプログラマーの仕事を行えます。
ただ、いちいちコードを書くのに思い出す時間がかかるとそれだけ勤務時間が長くなりますので、もちろん熟練は必要です。
でも、覚えれば10年目の社員だろうが1年目だろうが全く変わりありません。
だから覚えるのが好きで、社会のインフラを支える仕事をしたいなら、プログラミングの仕事もおすすめです。
今は、特にプログラミングができる人材が非常に重宝されています。
そのため、ITスキルの習得のための学習を無料でできて転職まで支援してくれる会社があるぐらいです。
プログラミングの学習は小学生で必須になりましたので、非常に大きな仕事の波が来ています。
プログラマーへの転職を考えるなら今がまさにチャンスです。
4、Webデザイナー
プログラマーと似ているのが、Webデザイナーです。
Webデザイナーというと、プログラマーの違いは、『創造的な仕事』か『定型的な仕事』かというだけです。
Webデザイナーは、お客さんごとにウェブサイトのデザインが変われば、行う仕事も変わってきます。
でもプログラマーは、お客さんが誰であれ、要求が同じなら書くコードは同じです。
ただ共通点は、どちらも一人で黙々と作業する時間が長いという点です。
ウェブサイト制作なら、ディレクターと言われるお客さんの間を取り持つ人と話すことがあるぐらいです。
お客さんからの要望はディレクターが聞いて、デザイナーに指示を出します。
デザイナーはそれに基づいてデザインを描くことが仕事です。
独立して一人で受注を行うようになれば、ディレクターのやっている仕事もこなさないといけませんが、会社に勤務している限り、そういったことはありません。
5、事務職(総務や人事など)
社員の勤怠管理、社員名簿のチェック、顧客名簿の集計やファイリング、その他の契約書の作成、管理などは派手さはないが、まさにコツコツと続ける仕事です。
こういった仕事は向き、不向きが大きく分かれますが、日本人の中にはこういった仕事が得意な人が多いですね。
この仕事の特徴は、仕事のパターンを覚えればあとはルーティンワークとなるので熟練するまで時間はかからないという点です。
ただし、正確性を求められる割に絶賛されることの少ない仕事なのでA型の人が多い傾向があります。
また、一人で黙々とこなす仕事になるので、人とコミュニケーションを取りながら仕事をしたい人にはあまり向いていません。
仕事はパソコンを使うことが必須になるので、必要なスキルとしては、特殊なパソコンソフトよりもWord(ワード)やExcel(エクセル)、Power Point(パワーポイント)など事務作業に必要なソフトになります。
6、経理
経理は事務職と似て非なる仕事です。
どちらかというと経理は専門職です。
ただし、深みはありますが、多様性はありません。
毎年、帳簿の付け方が変わるわけでもありませんので、決められた帳簿の付け方を繰り返すのみです。
でも、正確性はなによりも重要です。
経理で入力した内容は、その後に決算申告に使われます。
もし誤りがあれば、修正申告の手間がかかるばかりか、最悪の場合、脱税として罰せられる可能性があります。
かといって、誰かと相談しながら進めるものではなく、毎日同じ入力の繰り返しです。
だから、経理は日ごろのお金の動き、売上や費用の動きをミスせず入力するスキルが絶対に必要です。
凡ミスが多い人が経理の仕事に就いてしまうと悲劇でしかありません。
7、タクシーの運転手
タクシーの運転手は、お客さんからどこへ向かうのかというコミュニケーションはあっても、1人で運転して目的地へ連れて行くだけですので、コツコツ行う仕事の典型です。
高速道路の道を覚えるだけでなく、抜け道、裏道など担当エリアをくまなく把握する必要はありますが、特にそれ以上、難しいことはありません。
ただし、他のコツコツ型の仕事と違って、お客さんを不快にさせない接客方法は必要なスキルです。
そのため、厳密にはサービス業とコツコツ型の仕事の中間ぐらいでしょうか。
以上のとおり、働き方は人それぞれですし、上でも書いた通り、人によって得意、不得意があります。
人によっては『目立つような仕事はしたくない』と考えている人もいますので、このようなコツコツ型の仕事はそういった人に向いているでしょう。
ただし、注意点があります。
特にあなたの希望の働き方を否定しませんが、こういったコツコツ型の仕事には致命的な勘違いがあります。
真面目にコツコツ働く仕事をやりたい人が勘違いしている致命的な3点
1、『言われたことを淡々とこなす=真面目にコツコツ働く』ではない
今まで真面目にコツコツと働いてきたので、これからも同じ会社で働きたい
という発言を聞くと、真面目なイメージを持つかもしれませんが、実際に人事にいたから分かりますが、こういった発言をする人は『言われたことを淡々とこなすだけの仕事』を『真面目にコツコツ働くこと』と勘違いしていることがよくあります。
言われたことを淡々とこなすだけなら、別に正社員でなくても構わないのです。
パートタイマーでもアルバイトでもOKなんです。
頭を使いたくない、悩みたくない、そんな考えで逃げているだけの人ほど、『真面目にコツコツ働いている』と思い込みがちです。
そんなことあるわけないだろ!
と思ってる人は、自分の胸に手を当てて考えてみてください。
堂々と否定できるなら謝ります。
すみません。
ただし、それがウソかどうかを判断するのは私ではありません。
あなたの今後のキャリアです。
本当に真面目にコツコツ働ける人は、1人で仕事をこなすという点だけは同じですが、お客さんのことを第一に考えて、どうすれば利便性が上がるのか、どうすればもっと早く作れるのか、もっと正確に仕事をこなすにはどうしたらよいのか、と常に自問自答し、頭を使っています。
言われたことをただ淡々とこなすだけの人は頭を使うことに慣れていないので、面接してもすぐにバレます。
あ、この人は指示待ち人間だな
と気づくんです。
そうなったら、絶対に雇われませんし、給料も上がりません。
その理由は次です。
2、代わりはいくらでもいるから競争率が高い
言われたことを淡々とこなすだけの人なんて、誰でもできるので代わりはいくらでもいます。
だから、事務職の募集を書ければ殺到するんです。
そのため、会社としては給料を高く上げて人材を募集する必要が無いんです。
向こうからやってきてくれるから。
もし、給料を上げてキャリアアップしたいなら、見えないお客さんのことを常に想像して頭をフル稼働させて考えながら仕事をする癖をつけてください。
さもないと、最悪の場合、次のようになります。
3、頭を使わずに真面目にコツコツ働く仕事はそのうち消えてなくなる
頭を使わずに真面目にコツコツと働く仕事は、確実にAIに取って代わられます。
正確性なら人間よりもAIです。
スピードも人間よりもAIです。
より長くは働けるのも人間よりもAIです。
そうなると、人間は太刀打ちできません。
長く働きたいならAIにはできないことを行う必要があります。
単調作業はAIなどの機械が最も得意とするところです。
頭を使わずに真面目にコツコツ働く仕事は確実に後20年で人間の手から離れるでしょう。
これから30年を生き残りたいなら自分で仕事を生み出せる人材になる
1、お客さんの悩みや希望に真摯に向き合う
お客さんの悩んでいること、望んでいることに真摯に向き合う姿勢を身に着けてください。
ハッキリ言って面倒くさいですよ。
お客さんの悩みなんか知るわけがないからお客さんに話を聞きに行ったり、お客さんの読みそうな雑誌を見たりして知識を増やしながら想像しないといけませんから、間違うことなんてしょっちゅうあります。
だから成功よりも間違うことが多くて、胃に穴が開きそうです。
でもね。
長くたくさんの社員を見て来たから分かるんですが、給料が上がっている人は間違いなくそうやって頭から血が出るぐらい考えて考えて仕事に取り組んでいます。
だから、他の人よりも圧倒的な成果につながっています。
2、競争がある現場で働く
競争のある現場で働く癖をつけてください。
競争のない現場だと人間の脳みそは惰性になって腐ります。
競争が無いということは何の努力をしなくともお客さんがやってきてくれることです
一見、それはありがたく、楽な仕事です。
だって、労働時間を無事に過ごせば確実にお金が入ってくるわけですから。
でも、ライバル店が近くに来たら終わりですよ。
お客さんはあなたのお店に満足して来てるわけじゃなくて、あなたのお店しかないから我慢して来てるだけなんです。
3、平凡なことを非凡に実行する(凡事徹底)
凡事徹底という言葉を知ってますか?
『そんなのは大したことじゃない』
と思えることをひたすら繰り返せることです。
一発でパッと成功する方法や、一瞬で喜ばれる方法など人は派手さを求めます。
でも、本当にすごいのはお客さんが不快な思いをしないように日々気を付けられる行動です。
500円のコーヒーが300円になったらうれしいでしょう。
でもね、そんなことは誰でも気づくんんですよ。
大切なのは、お客さんが退席した後の汚れたテーブルをすぐにきれいに磨く
床に落ちている細かいパンくずを1粒残さす拭き取る
いつも真っ白なコーヒーカップを出す
こういった些細なことの積み重ねを続けられるかどうかが、コツコツ行う仕事を続けられるかどうかの秘訣です。
俺ならできる!
そう思う人は、コツコツ行う仕事が向いています。
ぜひ、そういった仕事のある会社に転職してください。
あなたのような人はきっと歓迎されます。
ただ、真面目にコツコツ仕事ができる会社に転職したいなら、退職してから1人で転職活動を行うのではなく、在職中から人材紹介会社(転職エージェント)を活用することがベストです。
転職に成功した人の上手な転職の進め方
在職中に転職サイトに登録すべき理由は3つあります。
1つ目は、じっくりと企業研究ができることです。です。
しかもいつでも辞められるという気持ちで企業研究すると会社に不満があっても気持ちが楽になります。
2つ目の理由は、転職のタイミングではない時はちゃんとエージェントが教えてくれるからです。
3つ目の理由は、退職後に空白期間を作ってしまうためです。
空白期間が半年を過ぎると次の転職は致命的に難しくなります。
元人事部として本音で語りますが、転職に成功している人は例外なく転職エージェントに登録して、気になる求人情報をストックしておくだけでも行ってます。
転職エージェントに登録すると『転職という選択肢』ができて心にゆとりが生まれ、『色々な会社情報』を知っておくことで心が折れて倒れる前に転職という手が打てるようになります。
転職エージェントは登録無料です。
数分の登録作業だけ行っておけばあなたの条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くから、今すぐに転職できなくても登録だけはしておくべきです。
おすすめの転職エージェントはやっぱりリクルートエージェントです。
私も転職の際はたびたびお世話になりました。
リクルートエージェントに登録する5つのメリット
1、業界最大級の非公開求人数
転職活動を進めるにあたって重要な要素である「求人数」。
リクルートエージェントでは一般公開している求人の他、10万件以上の非公開求人を取り揃えています。
応募が殺到しすぎるから、企業戦略上一般公開できない重要求人だからなど、非公開にせざるを得ない魅力的な求人に出会うことができます。
2、実績豊富なアドバイザー
転職の相談相手は、誰でも良いというわけではありません。
業界や業種によって、転職に必要な情報や知識は異なります。
リクルートエージェントは、各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選して紹介してくれます。
3、充実した転職サポート
リクルートエージェントのアドバイザーは、求人紹介をするだけではありません。
提出した職務経歴書・履歴書などの書類の添削、独自に分析した業界・企業情報の提供、志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれます。
他にも参加者の80%以上に満足していただいている、リクルートエージェント主催の「面接力向上セミナー」にも無料で参加可能です。
4、内定辞退も受託お任せ
一度、転職した方ならわかりますが、内定を得る会社も『保険として受けた滑り止めの会社』から『第一志望の会社』までさまざまです。
第一志望の会社から内定を得たら滑り止めの会社は断るのですが、一人で転職活動を行うと自分で断りの連絡をいれないといけませんが、説得されたり何度も連絡が来ると結構ストレスです。
リクルートエージェントを活用すれば、そのような手間もすべてリクルートエージェントが代行してくれます。
5、年収交渉もお任せ
リクルートエージェントの担当者はとても熱心に転職者を売り込んでくれます。
そのため年収交渉も行ってくれるので希望の年収よりも上がることもよくあります。
元人事部での経験から言っても、書類や面接では伝わらない転職者の良さをしっかりと伝えてくれるので助かりました。
転職サイトは登録無料なうえに数分の登録作業だけ行っておけばあなたの条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くから、今すぐに転職できなくても登録だけはしておくべきです。
20代の未経験者なら未経験専用の転職エージェントを使う
20代の未経験者のための人材紹介会社は全国に大小たくさんあります。
でも、人事として関わってきた中でここはしっかりしているなと思える会社はたった3つだけです。
就職ShopとJAIC(ジェイック)とハタラクティブです。
その中で、全国展開しているのは就職ShopとJAIC(ジェイック)です。
だから、フリーターなどの安定しない働き方を卒業して、真面目にコツコツ働きたいと思っているなら今日中に登録することです。
登録しても強引に会社を決められるなどは絶対にありません。
それどころかあなたの辛かった過去の話、将来どんな人になりたいかという苦労話をしっかりと聞いてくれます。
もちろんそれすらも無理に話させようとはしません。
ただ、あなたが幸せな職業人生を送るためにあなたの話を聞いてくれるだけです。
就職Shop
リクルートが運営している20代の若者向けの転職サービスです。
スキルはあまりないけど希望する職種に転職したいという場合は、スキルがなくとも転職しやすい同じリクルート系列の『就職Shop』に登録しましょう。
就職Shopは、提案される企業は100%取材した企業の求人なので安心です。
利用者の9割が20代で占めており、書類選考不要でいきなり人事と面接できる強みがあります。
ご自身の希望の職種がある会社なら、とりあえず今すぐ、情報集めのためにリクルートエージェントと就職Shopの2つに登録しておきましょう。
JAIC(ジェイック)
ジェイック(JAIC)は20代のフリーター、未経験、既卒、大学中退からの正社員への就職の支援を専門とし、未経験を前提としている人材を正社員として就職してもらうための様々な工夫がなされている日本でも珍しい転職エージェントです。
就職の成功率が80.3%、入社1年後定着率は94.3%という非常に優れた数字をだしています。
絶対に正社員になりたいと考えているならJAIC(ジェイック)に登録すべきです。