退職後の転職までの空白期間、無職期間について会社の人事部はどう思われるか?
転職というと前職を辞めてから活動する人が本当に多いんですが、絶対におすすめしません。
その理由は、『退職後の転職までに空白期間(無職期間)』ができるからです。
この空白期間(無職期間)は長くなればなるほど転職に赤信号が灯ります。
空白期間(無職期間)の長さ=転職活動で落ち続けた期間、実務経験から離れた期間
と考えられてしまうから、
こんなに転職で落ちる人は珍しいな。。
うちに来ても役に立つ人材でじゃないかもしれないな~。
思いつきで会社を辞めちゃったんじゃないか?
計画性のない人材かも。。
という推測が働いてしまうからです。
だから今回は次の2つをじっくり説明いたします。
退職後の転職までの空白期間、無職期間はどのぐらいなら大丈夫なのか?
空白期間、無職期間のうまい言い訳はなにか?
退職後の転職までの空白期間、無職期間はどのぐらいなら大丈夫なのか?
1ヶ月以内
退職後1ヶ月以内なら、全く期間を気にする必要はありません。
むしろこれから転職活動を進めていくんだろうなという想定ができますので、
うちの会社は滑り止めなのかな?
とちょっと勘ぐってしまうぐらいです。
だから、1ヶ月以内の転職希望者は、期間については心配しなくて良いので、応募した会社に『滑り止め』と誤解されないように企業研究はちゃんとしておきましょう。
たまに、滑り止めと考えている転職希望者で会社の業種もサービスも何も知らずに応募してきている人がいます。
この場合の心象は最悪です。
よっぽど抜きん出たスキルや実績がない限り、絶対に落とされます。
退職後1ヶ月以内の転職希望者はとにかく次の2点に要注意です。
1,熱意をアピールすること
2,企業研究を怠らないこと
2、3ヶ月以内
人事部としては退職後2~3ヶ月以内ならまだ気になりません。
自分の希望とスキルにあった会社をじっくり探しているんだなと考えるぐらいです。
ただ、この時期になると空いている時間の活用の説明が必要になってきます。
将来やりたいことがあって、その仕事に付けるように頑張っているんだったらその証拠が必要だからです。
やりたい仕事につける会社を探してます!でも、面接の日以外は家でゆっくりしてます。
だと間違いなくこう思います。
この人は口だけだな
こう思われるとやっぱり落とされます。
だから、やりたい仕事に対して日々努力していることをしっかりとアピールしましょう。
4ヶ月以上1年以内
人事担当としては、退職後4ヶ月以上経っていると書類選考段階でちょっと気になり始める期間です。
給料などで良い待遇を要求してくる人材なのか、それとも能力がなくて会社を落とされているのかどっちだろう?
そういう目で見ます。
良い待遇を求めるなと言っているのではありません。
良い待遇を求めるなら、それに見合った人材であることをちゃんと証明できないといけません。
もう1つは空いている時間の活用の説明と結果が求められます。
1日中空いている時間が4ヶ月以上もあるんだったら何かしらスキルアップの勉強を続けて結果を出していないと口だけと思われます。
手間ですがなにか1つ以上の資格を取っておかないと、
スキルアップのため日夜がんばってます!
だけでは説得力がなく落とされてしまいます。
1年以上
ハッキリ言って致命的です。
私も人事担当として採用に関わっている時に、1年以上の空白期間、無職期間がある人は問答無用で落としてました。
無計画に辞めて仕事先を探している人の烙印を押します。
ただ、強いて面接した人材としては、空白期間、無職期間をまったく何も働かなかった人ではなく、仕事に直結する経験をバイトやボランティア、期間雇用などで研鑽していた人です。
そういった人材は、履歴書と職務経歴書の2つをじっくり見た上で面接に上げるかどうかを決めていました。
だから可能性はゼロではありませんので、あきらめるめる必要はありません。
ただ、想像以上に厳しいというのことは知っておきましょう。
採用担当直伝!空白期間、無職期間のうまい言い訳5選
1,スキルアップなどの自分磨き
自分のやりたい仕事が見つかってそのために必要なスキルを磨いてます!
自分のやりたい仕事が見つかってそのために必要なスキルを磨くというのは立派な理由です。
ただし、採用担当もバカではありません。
そんな言い訳はよく聞いています。
だから、口だけかどうかを確認するために、スキルアップの結果を確認します。
そのために資格を受験して必ず合格しましょう。
それだけで転職までの空白期間、無職期間の理由は明確になり、心象はよくなります。
2,介護や世話など家庭の事情
親が倒れてしまって介護のために会社を辞めました。
今はヘルパーさんと兄弟で支えているので御社での勤務に支障はありません!
家族の介護問題は、これからどんどん増えていきます。
だから、そういった問題への理解は企業側としても高まってきています。
ただ会社側としては、そうは言ってもちゃんと就業時間きっちり働ける人材でないと雇えません。
だから、面接に受験に来ている現在は、就職して仕事を行うことに問題がないことをはっきり伝えることが大切です。
勤務に問題がない点さえハッキリ伝えれば、マイナス要素にはなりません。
3,病気やケガの静養期間(療養期間)
前職でケガをしてしまい、治療に専念してました。
でも今は体調も戻って万全です。
御社での勤務に支障はまったくありません!
病気やケガで退職し静養期間(療養期間)に当てていたというのもありえる話です。
ただ、家族の介護と同じで会社側としては適正な労務の提供をできる人材でないと雇えません。
だから、病気やケガで療養していたとしても、現在は回復しており、御社での勤務に問題はなく、フルタイムで勤務可能な点をハッキリ伝えるのがコツです。
できれば病気やケガを理由にする場合は、表情に気をつけてください。
大丈夫!と言っても顔が暗いと不安になります。
表情などの見た目の元気さはかなり大事です。
4,自分の夢を叶える会社の調査、研究
前職はデザイナーを募集しているということで転職したのですが、実際は事務職が7割でデザイン業は3割しかありませんでした。
私はデザイン業を極めたいのでその経験が積める会社を探しているため時間がかかっています。
本当にやりたいことがしっかりしている人なんだな~という印象を持つのでこの理由も全然ありです。
ただし、この言い訳を使う場合は、応募した会社は一貫性のある業種であることが絶対条件です。
面接する側としては、どんな会社に応募しているのかという質問は必ず行います。
その際に、一貫性のない業種や職種を受けていると、口だけだと思われます。
ちゃんと説明できるようにしておきましょう。
5,起業準備または起業した経験
起業するのが長年の夢でしたので、前職を退職した後に自宅で起業しました。
でも、自分で会社を興すとなにもかも自分でやらないと行けないというのがこれほど大変なのかと経験でき、会社という組織の役割がよく分かり良い経験ができました。
私は社長としてではなく、組織の中で自分の能力を活かせる人材ということが分かり御社でその力を活かしたいと考えています。
だから、起業する意思はございません。
会社としては起業する人材はなるべく雇いたいとは思っていません。
せっかく育てた人材に辞められては意味がないからです。
でも起業経験のある人材をマイナスとして捉えることは、ほとんどありません。
一度起業して挫折し、そこからの経験を糧に、会社を経営する立場ではなく会社という組織の中で自分を活かせることに気づいた人材ほど長く勤めてくれると考えるからです。
だから、起業した場合は、
起業したがうまく行かなかった
起業で得た経験
この2点をハッキリを伝えるようにしましょう。
以上、退職後の転職までの空白期間、無職期間がある場合の言い訳を説明してきましたが、理想を言えば、転職までの空白期間、無職期間は一切ないことです。
転職までの空白期間、無職期間が一切ないというタイムラグゼロの人材と会うと計画性のある実力の伴った人材と考え、人事担当としては『さすがだ』と感心するレベルです。
一言で表すなら『できる人材』の印象を与えます。
だから、失敗のない転職を希望するなら、転職活動を開始する際に、転職エージェントのいる転職サイトに登録することをおすすめします。
転職に成功した人の上手な進め方
もし、大きく成長したいなら、くれぐれも在職中に転職活動を始めてください。
律義な人ほど退職してからゆっくり転職活動を行おうとしますが、賢いやり方ではありません。
実際に私が人事部にいた頃に転職の面接に来た人の3人に1人は在職中に転職活動をしていました。
その方が転職予定の会社と交渉を有利に進めやすくなります。
でも、平日は仕事なのに転職活動なんてできるわけないと思うかもしれません。
そんな問題は簡単にクリアできます。
転職エージェントを利用することです。
転職エージェントとは、あなたに代わって、あなたにあった会社を調べてくれて、あなたが応募したい会社を連絡すれば書類を送ってくれます。
さらに、面接に日時の調整もしてくれます。
もちろん全て無料です。
転職エージェントについて詳しくはこちらを読んでください。
もちろん退会も簡単です。
だから、私のおすすめは今すぐ転職する気持ちになれなくとも、退職してから転職活動を始めるのではなく、辞めたいと思ったときから会社情報を仕入れるために、まだ在職中に転職サイトに登録しておくことです。
在職中に転職エージェントに登録すべき理由は4つあります。
1つ目は、実際に転職を3回経験したので分かりますが、退職までに溜まったストレスや疲労は半端ないためです。
限界に達すると転職サイトに登録する気力すら無くなります。
2つ目の理由は、転職せず自宅でゆっくり過ごす生活に慣れると転職へのモチベーションを戻すのは想像以上に大変だからです。
3つ目の理由は、退職後に空白期間を作ってしまうためです。
空白期間が半年を過ぎると次の転職は致命的に難しくなります。
元人事部として本音で語りますが、転職に成功している人は例外なく転職エージェントに登録して、気になる求人情報をストックしておくだけでもおこないましょう。
転職エージェントに登録すると『転職という選択肢』ができて心にゆとりが生まれ、『色々な会社情報』を知っておくことで心が折れて倒れる前に転職という手が打てるようになります。
転職エージェントは登録無料です。
数分の登録作業だけ行っておけばあなたの条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くから、今すぐに転職できなくても登録だけはしておくべきです。
おすすめの転職エージェントは、経験を活かしたキャリアアップか経験が浅い第二新卒かで違ってきますのでその点を分けて紹介します。
転職活動ぐらい1人でできる!という人は重大な勘違いをしている
転職活動を1人でするものと考えているならかなり時代遅れです。
1人で転職活動をするなんて、面倒で時間がかかる上に、下手したら知らずにブラック企業に応募して同じことの繰り返しになってしまうこともあります。
転職エージェントは、紹介する会社に責任があるので、厳しい基準で掲載企業を審査いています。
だから、ブラック企業は事前審査で省かれるので、知らずにブラック企業に応募するということはほぼありません。
また、あなたに専属の転職のプロであるエージェントが付いてくれて、転職活動についての正確なアドバイスをくれます。
仕事を続けながら転職に成功している人は、間違いなく転職エージェントを活用しています。
ハッキリ言いますが、使わないだけであなたは転職活動で、ライバルから重大な遅れをとっています。
だから、転職エージェントは使ったほうがベターです。
転職って、始める前は難しいイメージもあったり、初めてだと不安だったりします。
でも、転職エージェントはそんな面倒でやりたくないことを全部代理してやってくれます。
紹介してくれる求人は厳密なチェックを受けたホワイト企業ばかり
転職や面接について適切なアドバイスがもらえる
履歴書対策も行ってくれる
面接の日時も設定してくれる
内定の辞退も代わりに行ってくれる
これだけのことをやってくれるなら転職がうまくいかない方がおかしいです。
転職エージェントに登録する3つのメリット
1、圧倒的な非公開求人を持っている
転職活動を進めるにあたって重要な要素が「求人数」です。
転職エージェントは一般公開している求人の他にエリアごとに数千社以上の非公開求人を取り揃えています。
応募が殺到しすぎるから、企業戦略上一般公開できない重要求人だからなど、非公開にせざるを得ない魅力的な求人に出会うことができます。
2、実績豊富なアドバイザー
転職の相談相手は、誰でも良いというわけではありません。
業界や業種によって、転職に必要な情報や知識は異なります。
リクルートエージェントは、各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選して紹介してくれます。
その上で、年収交渉も任せられます。
転職エージェントの担当者はとても熱心に転職者を売り込んでくれます。
そのため年収交渉も行ってくれるので希望の年収よりも上がることもよくあります。
元人事部での経験から言っても、書類や面接では伝わらない転職者の良さをしっかりと伝えてくれるので助かりました。
転職エージェントは登録無料なうえに数分の登録作業だけ行っておけばあなたの条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人がメールで届くから、今すぐに転職できなくても登録だけはしておくべきです。
3、充実した転職サポート
転職エージェントのアドバイザーは、求人紹介をするだけではありません。
提出していただく職務経歴書・履歴書などの書類の添削、独自に分析した業界・企業情報の提供、志望企業への推薦など様々な転職サポートをさせていただきます。
他にも参加者の80%以上に満足していただいている、転職エージェント主催の各種セミナーや勉強会にも無料で参加可能です。
一度、転職した方ならわかりますが、内定を得る会社も『保険として受けた滑り止めの会社』から『第一志望の会社』までさまざまです。
第一志望の会社から内定を得たら滑り止めの会社は断るのですが、一人で転職活動を行うと自分で断りの連絡をいれないといけませんが、説得されたり何度も連絡が来ると結構ストレスです。
転職エージェントを活用すれば、そのような手間もすべて代行してくれます。
おすすめの転職エージェント2タイプの違い
社会人経験、正社員での経験が3年以上あって、1つの仕事をちゃんとこなせる自信とアピールできる実績があるなら上の3つの転職エージェントに登録しましょう。
転職エージェントは絶対に1社に絞ってはいけません。
私自身も経験がありますが、相性の合わないムカつく対応をする担当者がたまにいます。
自分のおすすめの企業を強引に推してきて、こちらが拒否すると
そんなにイヤなら自分で探してきてください
とふざけたことを言ってきます。
もちろん担当者の変更もできますが、エージェントに足を運ぶたびにそんな奴と顔を会わせるのも気分が悪いです。
だから1社しか登録していないと、嫌々ながらエージェントの意見に押されがちになります。
でも3社以上に登録していれば自分の意見をちゃんと聞き入れてくれておすすめの会社を紹介してもらえるので、グッと気が楽になります。
それは、フリーターや第二新卒などの経験が浅い人向けの転職エージェントでも同じです。
フリーターや第二新卒などの経験が浅い人は、経験者向けの転職エージェントに登録してもなかなか自分に合った会社と出会えません。
理由は、会社側が即戦力を求めており、教育に時間も予算も割く気が無いからです。
だから、フリーターや第二新卒の方は、教育に予算と時間を割くことを前提としている会社を中心とした方が圧倒的に効率的な転職活動を行えます。
そして、フリーターや第二新卒向けの転職エージェントは、経験者向けの転職エージェント以上にサポート体制、内定率、紹介できる業種が重要です。
この3点が全てパーフェクトに整っているエージェントは残念ながらありません。
だから、あえてこの3社に登録して情報の良いとこ取りを行って転職活動するのが勝ち組の転職方法です。
そんなことしたら悪い気がするんですが。。
そんなこと悩む必要はありません。
転職エージェントは、転職希望者が掛け持ちしていることなんてお見通しで、掛け持ちを前提として他社と差別化を図るビジネスを行っています。
そうすることで健全な転職業界が成り立っています。
だから堂々と掛け持ちして、転職を成功させましょう。